- TOP
- 【イベント予約】「台湾お料理教室・特別編 茶梅を仕込みましょう」2025年6月17日(火) 10:00〜14:00
【イベント予約】「台湾お料理教室・特別編 茶梅を仕込みましょう」2025年6月17日(火) 10:00〜14:00
洪藝庭の台湾お料理教室 特別編
〜茶梅を仕込みましょう〜
台湾人店主・洪藝庭(ホン イーティン)が
蓮月庭で人気の茶梅の作り方をお教えします。
一人一瓶、自分で仕込んでお持ち帰り!
毎年大変人気のレッスンです。
今年も店頭での茶梅の販売は予定しておりません。
ご自宅で茶梅を楽しみたい方は、ぜひご参加ください。
【メニュー】
・茶梅 おひとり1瓶を仕込んでお持ち帰り
無農薬の大粒南高梅と、無農薬の台湾茶を使用します。
一人あたり梅1kg相当を漬けていきます。
※ご自身の分を仕込んでいただきます。(実習あり)
エプロン・三角巾と
3リットルのビンを持ち帰る丈夫な袋をお持ちください※
・教室の途中でランチタイムあり
自家製ランチ、スイーツ、台湾茶付き
●2025年6月17日(火)10:00〜14:00
(終了時間は多少前後することがございます)
※普段の料理教室より一時間長くなります。ご注意下さい。
●2025年6月22日(日)にも同レッスンを開催します。
お一人様 ¥17,000
蓮月庭教室チケットご利用の方
→ チケット1回分(¥7,000相当)+¥10,000で
ご参加いただけます
チケットをご利用の方は
このページからではなく、メールにてご予約ください
rengetsutei@gmail.com
◆持ち物:
3リットルの瓶を持ち帰れる丈夫な袋・筆記用具
(実習有りの場合は、適宜エプロン等をご持参ください)
※瓶はこちらでご用意します。
瓶自体の重さに加えて梅1kg+砂糖類が入ります。
重くなりますので、丈夫な袋をお持ちください。
【会場】
台湾席茶 蓮月庭(東京都目黒区自由が丘2-15-10)
【料理教室当日の流れ】
①お料理のレシピをお渡しします。
②藝庭と蓮月庭スタッフが、ポイントを詳しく解説しながら調理していきます。自由にご質問いただいたり、メモを取りながらご参加ください。
※実習がある場合もございます。
③出来上がったら皆で試食!
お食事の後には台湾茶とスイーツもお楽しみください。
④試食後にも、なんでもご質問いただけます
復習したいところや、材料の購入場所など
※ご案内※
・写真はイメージです
・調理は洪藝庭と蓮月庭スタッフが担当させていただきます。(実習がある場合もございます。)
・料理教室で学んだ内容やレシピは、ご自身で利用するのみに留めていただきますようお願いいたします。
インターネット上に公開したり、レシピを自分のものとして発表したり、第三者に複製・譲渡したりといったことはご遠慮ください。
・開催一週間前の時点で申し込みが4名以下の場合は、大変恐縮ですが開催を見送らせていただきます。
・恐れ入りますが、ご欠席の場合はキャンセル料を以下の通り頂戴します。
お申し込み完了後、開催の1週間前まで: 参加費の10%
開催の1週間前:参加費の30%
開催の3日前 :参加費の50%
開催の1日前 :参加費の100%
※蓮月庭教室チケットご利用の場合は、開催の4日前以降のご連絡はお振替を致しかねます。
※口座振込にてご返金の場合、振込手数料を引いた差額のご返金となります。
※こちらのご購入はイベント予約でございます。
商品の発送はございませんので、お支払いの時点でご予約が成立いたします。
また他の発送商品と一緒にご注文はできませんのでご注意ください。